卒団式(2012年卒業生)
先日無事卒団式を終え村上っ子15人が卒業しました。
その式中に流したコーチから子供たちと保護者の方へのプレゼント、スライドショー約50分の大作をカットするのはもったいないのですが、一部アップ致します。
村上SCでの楽しかった思い出を「笑顔」をテーマに作ってみました。
卒業生のみんな笑顔を忘れずに頑張ってね!
先日無事卒団式を終え村上っ子15人が卒業しました。
その式中に流したコーチから子供たちと保護者の方へのプレゼント、スライドショー約50分の大作をカットするのはもったいないのですが、一部アップ致します。
村上SCでの楽しかった思い出を「笑顔」をテーマに作ってみました。
卒業生のみんな笑顔を忘れずに頑張ってね!
24日(日)に最後の大会船橋招待決勝ラウンド2日目が行われました。
vs埼玉クラブトレセン
1−5 ×
得点者 リキ
vs三山FC
1−3 ×
得点者 タカハル
村上SCでのサッカーがすべて終了しました。
今回の船橋招待では、なかなか試合をする事が出来ないいろんな県のトレセンチームとやる事が出来ました。
これも普段から一生懸命そして楽しく練習してきたみんなへのごほうびだね。
昨日今日と結果だけ見ると大敗だけど、すべての試合で村上SCが攻める展開でした!
一人一人の技術や気持ちが本当に素晴らしく、最後というのもあってコーチ達はみんな感動しました。
教えられたサッカーでは出来ないプレーが数多く見られ、今後が楽しみでしかたありません。
タカハルが見せたキーパーからのロングフィードをファーストタッチで相手を裏街道でかわし、更に二人目もつまさきで裏街道でかわす!わずか2タッチで2つの裏街道!
他にも自陣右サイドをリキがドリブルでかわし、右サイド前線に走り出したヒロノリへ、味方も相手もベンチもみんなが出すと思っていたら逆サイドからど真ん中にフリーで走り込んだタカハルへの絶妙なスルーパス!
思わずベンチでみんなが「そっちか!」って叫んでいました。
他にもライン際で3人に囲まれたど真ん中をドリブルで突破してきたダイチのプレーなど、あげたらきりがない程自分たちのサッカーを最後までやり遂げてくれました。
フルピッチでカウンターに弱い自分たちの悪い所まで全部出しきってくれました。
コーチ達は君たちの前に出るサッカーを誇りに思います。どんなに点を入れられても、楽しそうに笑顔が出せる君たちを誇りに思います。
これで村上SCのサッカーは終わりましたが、村上SCのサッカーは君たちの原点です。
どこで誰とどんなサッカーをやるにしてもサッカーを楽しむ事を忘れずに頑張って欲しいと思います。
本当に楽しかった時間、楽しかった思い出をありがとう!
みんな最高だったよ!
村上SC卒業生
ヨシキ、タニ、ヒロト、ショウゴ、ハヤテ、ケイスケ、リキ、ケンタ、ヒロノリ、タカハル、ダイチ、シュン、ハル、ユウタ、ヒロタカ
15人みんなおめでとう!
そして頑張れ!
23日(土)に最後の大会船橋招待の決勝ラウンド1日目が行われました。
vs鎌倉市トレセン
0−7 ×
vs薬園台南FC
6−2 ○
得点者 リキ2、タカハル3、ヒロノリ
vs船橋トレセン
1−7 ×
得点者 リキ
明日は3位リーグになりました。
今日は今までの村上SCのサッカーをどれだけ出せるか!をテーマに強豪相手に望みました。
結果、
面白かった!
結果だけ見ると大敗に思えるけど、内容は全然悪く無かったよ!
個人技は負けていなかった。ボール保持率は村上SCの方が高かった!ただほとんどカウンターでやられてしまったね!
やられてもやられても前へ出た姿勢は素晴らしかった。
他のチームの関係者からも、
「個人技が高くて、いいチームですね」
って言葉もいただきましたよ!
明日も全てを出しきって楽しく元気に頑張りましょう!
20日(祝)に足立区招待が行われました。
vsFC西新井
3−0 ○
得点者 リキ、ケースケ、ダイチ
vs富士見蹴球団
0−1 ×
vs辰沼SC
2−2 △
得点者 タニ、タカハル
vs弥生SSS
2−2 △
得点者 タカハル2
準優勝でした!
卒業まであと少し。
今日は今までやってきたサッカーをどれだけ見せてくれるか!を楽しみにしていました。
最高に面白かった!
間違いなく村上が一番上手かった!
カウンターでやられる所やキーパーまでドリブルで抜かないとシュートを打たない所までいつも通りでした!
次は本当に最後の大会船橋招待決勝ラウンドです。
15人全員で強豪相手に最高の思い出を作りましょう!
3日(日)にフットサルのよなもと杯が行われました。
村上SCブルー
予選リーグ
vs日吉台SC
3−0 ○
得点者 ユウタ、ハヤテ、ケンタ
vs明青SC
2−0 ○
得点者 シュン、ハヤテ
vsよなもとSC
3−0 ○
得点者 ハヤテ2、ショウゴ
vsFCボレイロ成田
6−1 ○
得点者 ケンタ2、ヒロノリ、ショウゴ、ハヤテ、タニ
決勝トーナメント
vsキッカーズ
3−0 ○
得点者 ヒロノリ、ショウゴ、ヒロト
vs村上ホワイト
1−2 ×
得点者 ヒロノリ
3位決定戦
vs日吉台SC
2−0 ○
得点者 ヒロノリ、ケンタ
3位でした!
村上SCホワイト
予選リーグ
vsFCボレイロ成田
1−5 ×
得点者 タカハル
vs明青SC
4−3 ○
得点者 タカハル2、リキ2
vsFCクレア
4−0 ○
得点者 タカハル2、リキ2
決勝トーナメント
vsFC根郷
5−0 ○
得点者 リキ2、タカハル、ダイチ、ケイスケ
vsよなもとSC
2−1 ○
得点者 ダイチ、タカハル
vs村上ブルー
2−1 ○
得点者 OG、ダイチ
決勝戦
vsFCボレイロ成田
1−6 ×
得点者 ケイスケ
準優勝でした!
村上SC得意のミニサッカー!持てる足下の技術を全面に押し出し楽しそうにサッカーをしている姿が見れました。
準決勝の村上SC対決!
何だか不思議な感覚で楽しく見ることが出来ました。
決勝戦結果は残念ながら大差がついてしまいましたが、あれだけフィジカルの差があるなか[技術]は負けていなかったよ!
準優勝と3位は立派です!自信に思ってください。
さて来週と再来週で長い間みんなで楽しんだ村上SCの練習も終わりです。雨が降ることが無いように祈りながら、その大切な時間をコーチ達は思いっきり楽しもうと思います。みんなも保護者の皆様も一緒に楽しみましょう!
2日(土)に船橋招待が行われました。
vs海神小SC
1−0 ○
得点者 タカハル
vs白銀T-REX
3−0 ○
得点者 リキ、ヒロノリ、ヒロト
代表決定戦
vs行田東
0−0
PK4‐1 ○
決勝ラウンド進出しました!
強い北風が吹き寒い天候の中、ボールがなかなか上手く扱えなかったね!それでも難関の船橋招待予選ラウンドを突破することが出来たのは素晴らしい結果でした。
これで小学生活最後に素晴らしい相手と出来る機会を掴むことが出来ました。
最後の最後まで君たちの真剣な姿を目に焼き付けようと思います。
保護者の皆様 ラスト1ヶ月になりました。最後まで笑顔で過ごしていけるよう思いっきり楽しんでサッカーをやって行こうかと思います。応援よろしくお願いします。
24日(日)に卒業イベントとして大和田FC、FC高津、スポルト八千代、村上SCの4チームでごちゃ混ぜ大会を行いました。
ごちゃ混ぜ大会とは
各チームを均等にわけ、そのチームの代表者が抽選を行い、抽選で引いたチームに一日中移籍して試合をするというイベントです。
長い間争ってきたライバルチームに移籍する、長い間戦ってきたライバルと同じチームで同じユニフォームを着て戦う、長い間チームメートとしていた友達と敵として戦うという普段出来ないシーンがたくさん見られ楽しい1日になりました。
これも日頃から仲良くそして共に切磋琢磨して戦いあったから可能なイベントでした。
普段別々のチームの子達と楽しそうに話して、遊んで、サッカーしていた姿は新鮮でありいい光景でした。
今回のイベントは皆様のご理解ご協力がないと実現することなど出来ませんでした。
改めて大和田FCさん、FC高津さん、スポルト八千代さんありがとうございました。
村上SCの子供たちをはじめ、全4チームの子供たち!楽しい1日になりましたか?
今回のイベントに参加してくれました全チーム合わせて83人みんなの将来を応援します!
16日17日にKFC杯が行われました。
vs小田原北FC
2−1 ○
得点者 タカハル、ケイスケ
vsゴールデンSC
6−0 ○
得点者 ヒロノリ3、ダイチ2、タカハル
1位通過!
決勝トーナメント
vsFC高津
2−1 ○
得点者 ヒロノリ、ケイスケ
vs大和田セレソン
0−1 ×
3位決定戦
vsスポルト
2−1 ○
得点者 ダイチ、ヒロノリ
3位でした。
卒業までに残っている最大の課題、八千代最強のFC高津に勝つ。
最後のチャンスにみんなはやり遂げてくれました!
廻りで見ていた小田原の関係者や他のチームのコーチからも気持ちの入った面白い試合だったとお話をいただきました。
コーチもみんなの頑張りには感動しました。初戦に全てを出しきった感じになり、大和田戦は完敗してしまいましたが、本当に成長を感じることが出来た大会でした。
今回の大会は対戦相手にも恵まれ、普段出来ない小田原北トレセンさんとも試合が出来、そして市内のライバルFC高津さん、大和田セレソンさん、スポルトさんと素晴らしいチームと最後に試合が出来た事は最高でした。
やっぱり身近に目標となるライバルがいることは本当に良かったよね!
残すはあと1ヶ月だけになりました。
寂しい気持ちがいっぱいですが、最後の最後まで君たちとたくさんの思い出を作りたいと思います。
みんなよろしくね!
2月10日、11日に小室招待がありました。
vsルキナス印西
1−0 ○
得点者 ケイスケ
vs船橋JYS
6−2 ○
得点者 ヒロノリ2、タカハル、ダイチ、ハヤテ、タニ
決勝トーナメント
vs船橋丸山FC
1−1
得点者 ヒロノリ
PK
4−2 ○
vs大久保東SC
1−2 ×
得点者 タカハル
3位決定戦
1−1
得点者 ヒロノリ
PK
0−3 ×
残念ながら4位でした。
今回八千代トレセンとして郡市トレセン大会に参加している2人を除いた13人で大会に参加しました。
コーチも郡市トレセン大会の八千代トレセンコーチとして参戦していたため実際には見ていませんが、他のコーチから聞いた話ではみんな本当に頑張っていたと報告ありました。
決勝トーナメントは全試合先制される苦しい展開だったと聞きました。でも全ての試合で取り返している事は自力、気持ちの成長を感じます。
またこの大会でショウゴの成長が素晴らしかったと聞きました。もともとフィジカル能力はいいものを持っているのに、なかなかそれをいかすメンタルが弱いところが課題でした。今回を一つのきっかけにして、今後更に成長してくれることを期待してるからね!
ショウゴの成長でこれからますますポジション争いが激しくなってきたね!こうやってみんなで前向きな競争を繰り返しそれぞれが成長することは素晴らしいことです。
残り少ないみんなで過ごせる時間を大事に、最高に楽しい時をみんなで作っていこうね!
小室招待ではありませんが、自分が行った郡市トレセンの報告も致します。
準決勝
vs市川トレセンA
2−1 ○
*リキフル出場
決勝戦
vs稲毛区トレセン
7−1 ○
*リキ前半出場
*ヒロト後半出場
千葉県を2連覇しました。
11日に行われました郡市トレセン大会の会場は、フクダ電子アリーナ。
最高な環境の中で試合が出来る喜びを感じながら、八千代トレセンの20名全員が持てる力を全て出し切り最高の結果を手に入れる事が出来ました。
このチームは個人個人が素晴らしい能力を持った子の集まりでした。でもそれ以上に感じる事は本当に仲がいい!本当にチームワークがいい!本当に明るい!
だから最高の結果を手に入れる事が出来たのだと思います。
改めてサッカーとはチームスポーツなんだと思い知らされました。
村上SCの二人はこの素晴らしい経験をこれからの生活にいかし、どんどん成長していく事を期待しています。
3日(日)に印西コスモス杯予選がありました。
vs白井富士FC
0−1 ×
vsクレストSC
0−0 △
vs桜台FC
4−0 ○
得点者 ヒロノリ3、ダイチ
決勝トーナメントに進む事は出来ませんでした。
自分達の得意な距離感を掴めず、いつもの波状攻撃が全然出来ませんでした。
言われている事は新しい事ではありません。本当に一つ一つの言葉をもっと良く考えてみましょう!
そして一つ一つのプレーを大事にして、自分で振り返り、何が良かったのか、またその場面では何をすることがより良かったのか等一つの試合一つのプレーを大事にしていきましょう!
残り少ない時間、試合をもっと大事にしてみんなで頑張っていきましょう!